お久しぶりです。
ミセスゴーヤです。
ブログを更新していなかった間に、色々な変化がありました。
まず一つ目は子供の入学する小学校の手続きが終了しました。
来年からの新しい日々に心配事もありますが、
まずは決まったことにホッとしました。
もう一つは、両親が引越ししなくてはいけなくなりそうということ。
もしそうなったら、同居も選択肢に入れるべきなのかなと考えはじめました。
同居といっても、夫や私の両親、自分自身のストレスのない家である必要があり、
住んでいる地域の地価などを考えると一筋縄にはいかなさそうです。
そもそも、まだ両親に提案してもいないのですが…。
そんな中、今住んでいる家を見回してみると、こんな環境でも愛着が湧いていることを実感しています。
なんだかんだ、結婚してから住みはじめ、子供が生まれてずっとここで暮らしてきた歴史がありますね。
もし離れるとしても、それまではすっきりと気持ち良く日々を過ごせる場所にしていきたい。
片付けへの決意も新たになりました。
新たな決意。
というわけで、ここに宣言。
現在の自分の洋服を半分以下にします!
わかりやすく書くと、6畳洋間の半分を占拠している服達を、なんとか夫婦のクローゼット&タンス2棹に収めます!
想像してください。
6畳の半分です。
捨てても捨てても。
メルカリに出品してもしても、なかなかなくなりません。
でもそんなことを言っていると、洋服を置く部屋なんて勿体ないことをずっと続けていくことになります。
実際入居してから約8年ずっとそうしてきてしまったのです。
現在、半分を夫の書斎のように使っていますが、快適とは程遠い状態です。
幸い、明日から幼稚園の入試休みで4連休なのです。
この時間を使って、なんとか一歩踏み出したいと思います。
今日の一捨て。
そんなわけで、今日の一捨てです。
今朝、衣類の回収日だったので慌てて昨日まとめました。
右上から時計回りに、20年ほど前に買った(!!)ワンピース。
テロテロになってしまったゴールドのボーダーワンピース。
紺のボーダーチュニック。
穴が開いてしまったのに部屋着にしていたTシャツ。
オフショルダー過ぎてもう着られないカットソー。
バーバリーブルーレーベルのボーダーニット。←ボーダー率高めです…
まずは、6着。
バーバリーに関しては、着用感がけっこうあったのでメルカリに出すのはやめています。
一捨てにはメルカリ出品のアイテムはご紹介していないので、これ以上の量を整理している感じです。
といっても、二列のハンガーラック2台にびっしり掛かっている洋服達がまだまだ手付かずです。
めげずに頑張ります!
子供の服も捨てました。
あまり着る機会がなくきれいなままサイズアウトしていた服達はなるべく出品していますが、
幼稚園に通うようになってからの洋服は、どうしても着古してしまうので、
思い残すことなく捨てられます。
もちろん、感謝を込めながら。
衣替えの時期でもあるので、親子3人分の衣類をどんどん見直し整理していきたいと思います。